こんばんわ中井です。
実は幾つか質問を頂いたのでシェアします。
注意して頂きたいので書いておきますね。
MEDUSAという私の商品に関して
色々と調べるとアドモールで販売している他の販売者も被害にあっているようです。
購入してもいない。
中身も分かってない。
それをASPに登録している一部の商品を対象に紐づけて 怪しいと言っているわけです。
小池さんという人のサイトはこちら
https://dubai-lifes.com/?p=377
同じような事が書かれていました。
URLはこちらです。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1538100577/90-n
同じ中井ですが私とは無関係の人です。
他人の商品を悪く書いて集客している奴はその内、痛い目を見るという法則
どうやら小池さんという方も同様の被害にあっているそうです。
しかし、私も色々と調べてみましたが、明らかに詐欺であると認識しました。
ちなみにそのサイトで紹介している商品がこちら。
https://ssuport.wordpress.com/
アドモールの登録商品だけでなく ネット上のあらゆる商品を誹謗中傷をしている印象で、目的はこういった商品です。
「たっけぇええええええええええええ!」
そして 「だっせええええええ」
値段が高いだけで詐欺とは言い切れませんが 私も少し調べましたが全て特商法がありません。
他人を誹謗中傷し続けていて何度か名誉棄損などでドメインを停止させられてドメインを変えているようですが そのドメイン名も怪しく、私もSEOやドメインなどに詳しいのでkomeda.shop(コメダショップ)や、moncrer.com(モンクレ)などのドメインを使う事で悪評が引っ掛かり難いという特徴もありますが意図的でしょう。
私も色々な知人に聞いたところ、「あそこは関わらないで放置が一番だよ」とか「あそこの記事を見て信用する奴は、客じゃない」という感じで皆さんが 「シカト」しているようです。
怪しいと言われる筋合いは全くない
しかし私の考えとして自分の生み出したシステムを悪く書かれる事は許しがたいです。
小池さんには直接連絡をしていませんが 狙いは、まちがいなく被害妄想をする情弱を捕まえてカモにしたいと思うのですが、まず第一にASPを利用する行為は、大なり小なり消費者にとっては安心なのですよ。
余程の事があれば相談もできます。ただ稼げると書いてあって稼げないなら対応してくれますが、稼げる事を保証も何もしてないような商品や返金もできないと書いているようなものは、購入後の返金は認められない事が殆どです。
しかしここのサイトの商品はASP外でありクレジット決済を利用しておらず※通らない 調べると現金を手渡しなどでやり取りをしているようです。
100万円に近い金額設定は、少数の相手で高額を稼ごうという考えなのかと思いますが ここで書かれている事は本物なのでしょうか?正直恐ろしく感じました。
注意 ⇒ 以下の書き込みの中井とは私の事ではありません。アンチマーケティングブログ運営者の名前です。
引用元URL https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1538100577/90-n
さらにメディアでも書かれていました。
http://hodotokushu.net/kaiin/kiji20170724d.html
手口が酷い
1人でも多くの人の為にノウハウやツールを売りたい!と作成している人には、気持ち良いとは思えません。
かと言って、非がなくても「面倒臭いから無視する」も考え方として有りかもしれません。
こういうブログ運営の人は、だいたい自分が「お山の大将」と思ってるからです。
確かに情報商材やコンサルなどの商品は、買う人の知識や経験で評価が変わったりその人のレベルでも変わりますから、劣ると思ったりうまくいかない事もあるかもしれませんが 今、アドモールでも、インフォトップでも他のASPでも 「確実に稼げます」と書いたら売れません。
逆にそのような文面でクレジットカードの審査も余程のコネがないと通りませんが審査のないペイパルやStripeぐらいなら通過可能ですが ここのサイトで誘導している怪しい100万に近い商品は、まず すぐ決済停止させられます。
そういった意味では、
https://www.moncrer.com/
https://ssuport.wordpress.com/
この辺りの商品は「非常に危ない」と言えますね。
だいたい他の記事を読んでも いろいろと批判を繰り返しています。
もちろん中には詐欺みたいなものもあるのかもしれませんが、やってる事が怪しすぎます。
そもそもMEDUSAの販売ページすら読んでない
まず商品の販売ページも中身も理解してないと思います。
誰もBOTが作るサイトなどと書いてないし違いますよ なんなんですかこの悪質系のサイトは…。。
アドモールに関しては、警察沙汰?などは一切ない事も小池さんのところで真相が書かれており、クレジットカード決済も通らない情報を販売している人が、アドモールの文句を言っている事に矛盾を感じます。
32000円などの安い商品は矛盾で自分の紹介する75万の商品は妥当という事でしょうが中身は非常に酷いものであるという事を聞いてます。ブログアフィリやFXなどで過去にも裁判沙汰になっているという書き込みもありました。他にも過去には15万程の安価な商材も販売していたようです。
続いてこちらの文面について。
テレビ番組をYouTubeにアップロードしろ!という内容の情報は見た事も聞いた事もありません。私も調べましたが 過去にエビルYouTuberという商品がありその商品の中身は テレビではなくラジオでしたが YTM というバナナデスクさんの教材(同ラジオ系のネタが中心)の内容をテキスト化したような情報商材です。
当時私も購入した事があります。
たしかに私もこのエビルユーチューバーは、「実践したくないなあ」と感じた商品ですが、テレビとかは書かれてませんでした。
裏情報では、YMTと、ノウハウの出所は同じようなものだと調べたところ分かりましたが テレビ番組をアップロードしよう!というような情報商材を売っていたなどという書き込みは、もう書いてる事が滅茶苦茶です。
ただ私もアドモールの商品を全て知らないのでもしもそんなテレビ番組を投稿しろという商品が過去にあったなら教えて下さい。
もちろん、ビジネス系商品は、うまくいく人とうまくいかない人が居るので批判が出る事も分かりますが、「こんなデタラメしか書いてない詐欺サイトには言われたくないわ」これが私の本音です。
たしかに自分の持ってる商品が、うまくできない時に、「駄目なんだその商品は」と言われると共感を抱きやすいのですが そこで深みにハマると餌食になりますので、くれぐれも気を付けて下さい。
↑
気を付けて下さい。
また同じように このサイトの被害に遭われた方がいればメール下さい。私は戦う気満々です。